糖尿病ってどんな病気?
すい蔵から出るインスリンの作用不足のため血中の血糖値が
高くなってしまう病気です。
糖尿病には1型糖尿病、2型糖尿病があります。
1型糖尿病は先天性の病気ですい臓がインスリンを作ることができず
一生涯インスリン注射をしなければなりません。
2型糖尿病は後天性の病気で、生活習慣病でもあります。
こちらの場合はインスリンはすい臓から出ますが、不十分のため
作用しません。
その後の食事療法や運動療法・薬の内服・インスリン注射で治療します。
2型糖尿病は最も一般的で10人中9人がこのタイプです。
40歳を過ぎた頃より発症する場合がほとんどです。